トップページ > イベント > 2018年12月ワークショップ・その他

2018年12月ワークショップ・その他
飴細工体験♪
内容 |
日本の伝統芸「飴細工(あめざいく)」にチャレンジしてみよう! どうぶつやお花、君の好きなキャラクター、うまくできるかな?
錦織恭のホームページ↓ http://amezaiku-kyo.com/
原材料:水飴、食紅、グラニュー糖(少々)、小麦粉
|
実施期間 |
12月2日(日)、15(土)、16日(日) |
実施時間 |
11:00〜17:00 |
実施場所 |
4F昭和30年代の街並の路地 |
出演 |
講師:錦織 恭 |
備考 |
体験500円
※4F現地にて予約をお願いします。
|
いつもと違う?!ワクワク探しを楽しもう!!
内容 |
大阪労災看護専門学校プレゼンツ ビッグバン×看護! いつもと違う?!ワクワク探しを楽しもう!!
〜看護学生が考えた企画がもりだくさん〜
看護師体験*人体パズル*手足が動く人形づくり* お年寄り体験*手作りがっきdeあそぼ♪*劇 など
参加費:無料 |
実施期間 |
12月9日(日) |
実施場所 |
館内 |
出演 |
大阪労災看護専門学校 看護学生 |
参加費 |
無料 |
紙芝居
内容 |
日本で唯一の紙芝居の絵元、塩崎おとぎ紙芝居博物館の原画を用いた紙芝居の実演を行います。 大人には懐かしく、こどもたちには新鮮な街頭紙芝居の世界をお楽しみください。 水飴やかたぬきの体験、販売もあります。 |
実施期間 |
12月16日(日)
|
実施時間 |
①11:00〜②12:00〜(各回約30分間) |
実施場所 |
4階昭和30年代の街並 空き地 |
出演 |
一般社団法人塩崎おとぎ紙芝居博物館 |
参加費 |
無料 |
手作りキャンドルを作ろう!
内容 |
色とりどりのデコレーションサンドと可愛いガラス細工を使って、誰でも簡単に作れる世界でたったひとつのキャンドルを作りましょう! 親子で、カップルで、大切な人へのプレゼントに!
参加費:セット1,200円〜、3種類のグラス オプション50円〜
|
実施期間 |
12月22日(土)、23日(日) |
実施場所 |
1Fエントランス |
子育てプログラム「子どもがいるからこそ!毎日の生活に防災を」(要事前申込)
内容 |
子育てプログラム防災講座 12月23日(日)「〜あなたの持ち出し袋を考えよう〜」 我が家にあった備えは? 防災リュックの中身を見てみましょう!
講師:川上 智子氏(防災士)・谷口 朋氏 時間:14時30分〜15時30分(14時15分にビッグバン入り口に集合) 定員:15名 ※講座を受講中、お子様はプール学院・桃山学院の大学生とビッグバンで一緒に遊びます。 託児が必要な方はお申込みの際にお伝えください。
申込先:ビッグバン TEL:072-294-0999 |
実施期間 |
12月23日(日) |
実施時間 |
14:30〜15:30(14:15にビッグバン入り口集合) |
実施場所 |
ビッグバン内資料室 |
参加費 |
無料 |
全国こども書道コンクールに応募しよう!
内容 |
「飲酒運転撲滅」をテーマに、書道作品を書いてみよう! あなたの「飲酒運転撲滅」への想いを、書道で表現しよう! |
実施期間 |
2018年12月25日(火)〜27日(木)、2019年1月2日(水)〜7日(月) |
実施場所 |
2Fハートイピア電子動物園 横 |
対象・人数 |
対象:日本国内在住の小学生と中学生 |
参加費 |
無料 |
備考 |
主催:ジェイ・ディ共済協同組合、SDDプロジェクト(FM OH!) |
